工務店

がいな家/ (株)田中工務店
トリプルガラス・付加断熱・耐震等級3標準仕様
「許容応力度計算」で地震の際の安全性を確認
田中工務店が誕生したのは1955年。創業以来66年、地元香川で木造住宅を作り続けてきました。なんといっても田中工務店のルーツは大工の棟梁。地元密着の工務店として目の届く範囲でプライドを持った仕事をしてきました。そんななか、1995年に起きたのが阪神淡路大震災。6434人の尊い命が失われました。その死因の約8割が圧死や窒息死。また、9割以上の方が地震発生後15分以内に命を落としています。住んでいる人を守るはずの建物が凶器に変わってしまったことに、激しい衝撃を受け、地震に強い家を作ることを決意。田中工務店が提案する「がいな家」は、人命を守る住宅です。いつ発生するか分からない南海トラフ地震に備えるために、全棟耐震等級3で構造計算された建物を建てています。
そして田中工務店をさらに進化させたのが、パッシブハウスとの出会いでした。パッシブハウスとは、ドイツの超高性能住宅のこと。その性能は、延床面積35坪の家を6畳用エアコン1台でまかなえるほどです。2016年には社員全員で省エネ建築診断士の資格を取得。社員全員が省エネ建築のエキスパートとなりました。近年では、パッシブハウスクラスの家を引き渡しており、技術の高さがうかがえます。さらに2021年10月には、木構造マイスター2級も社員全員で取得しました。
同業者や専門家からの信頼も厚く、元社員や職人さんたちから家づくりを依頼されることもある田中工務店。全棟燃費計算をし、さらに建てたあとの年間の光熱費も提示。また、トリプルガラスと付加断熱を標準とし、UA値が0.3程度で耐震等級3の建物しか作らない。今ではそう心に決めています。
そして田中工務店をさらに進化させたのが、パッシブハウスとの出会いでした。パッシブハウスとは、ドイツの超高性能住宅のこと。その性能は、延床面積35坪の家を6畳用エアコン1台でまかなえるほどです。2016年には社員全員で省エネ建築診断士の資格を取得。社員全員が省エネ建築のエキスパートとなりました。近年では、パッシブハウスクラスの家を引き渡しており、技術の高さがうかがえます。さらに2021年10月には、木構造マイスター2級も社員全員で取得しました。
同業者や専門家からの信頼も厚く、元社員や職人さんたちから家づくりを依頼されることもある田中工務店。全棟燃費計算をし、さらに建てたあとの年間の光熱費も提示。また、トリプルガラスと付加断熱を標準とし、UA値が0.3程度で耐震等級3の建物しか作らない。今ではそう心に決めています。
会社概要
-
企業名
がいな家/ (株)田中工務店
-
施工対応地域
- 高松市
- 丸亀市
- 坂出市
- 善通寺市
- 観音寺市
- さぬき市
- 東かがわ市
- 三豊市
- 小豆郡土庄町
- 小豆郡小豆島町
- 木田郡三木町
- 香川郡直島町
- 綾歌郡宇多津町
- 綾歌郡綾川町
- 仲多度郡琴平町
- 仲多度郡多度津町
- 仲多度郡まんのう町
-
主な取り扱い
- 注文住宅
- 店舗
- リフォーム
-
平均坪単価
-
電話番号
0120-51-7703
-
営業時間
10:00~17:00
-
定休日
水曜
-
ホームページ
-
住所
高松市上天神町686-1
がいな家/ (株)田中工務店の実例一覧
がいな家/ (株)田中工務店の見学会・イベント
がいな家/ (株)田中工務店のブログ
来店予約


カタログ
資料請求
